Real Baby – Real Family https://www.shirai.la/baby IVRC2016にてLavai Virtual Awardを受賞したチーム「明るい家族計画」です。2人の体験者から未来の赤ちゃんの顔を推定し、リアルフェイス育児体験ができるコンテンツ「Real baby / Real family」を制作しています。 Wed, 28 Feb 2018 23:25:00 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.1.6 【御礼】GTMF 2017にて Real Baby – Real Family をご体験頂いた皆様へ https://www.shirai.la/baby/gtmf2017-tokyo/ Mon, 17 Jul 2017 03:37:52 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=467
7月14日、東京の秋葉原UDXで行われたGTMF2017にて、展示をしてきました。

今回は、赤ちゃんに刺さっていたVIVEコントローラをVIVEトラッカーに変更し、見た目が少し可愛くなりました(当社比)
また、その他変更点として、赤ちゃんの重さを「2000g弱→2600g」へと変更し、重さを本当の赤ちゃんへと近づけました。
赤ちゃんの重さについては、まだまだ改良の余地があり、ただ重くするだけではなく、赤ちゃんの比重を意識しながら重くする必要があると感じました。

今回の展示は科学の実験を兼ねた展示でしたので、体験者の皆さまにはアンケートに答えて頂きました(ご協力ありがとうございます)。
おかげさまで31名の方に回答して頂くことができました。こちらで収集した結果は、VR学会への論文投稿時に紹介できればと思っています。

 

チーム「明るい家族計画」は、今年の5月よりチーム名を改名し、「BabyFace」として活動しており、また、一緒にBabyを育ててくれる仲間を随時募集しています。赤ちゃん育児に熱い志を持つ方はご連絡下さい。

 

次の国内展示はCEDEC2017(8月30日~9月1日)です。
今回展示したものよりも、パワーアップしたBabyをお届けできる頑張りますので、ご声援の程、よろしくお願い致します。

(左)前回までの赤ちゃん
(右)進化した赤ちゃん

ミルクあげ体験中

アンケート収集中の様子

]]>
SIGGRAPHの最終投稿を終えました!! https://www.shirai.la/baby/siggraph-papear/ Wed, 24 May 2017 14:38:38 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=461 SIGGRAPHの論文を書き終えました!

以下、PDF流し込み

“Real Baby – Real Family” – VR Entertainment Baby Interaction System

ABSTRACT
This research, “Real Baby – Real Family” – VR Entertainment Baby
Interaction System, is a project aimed at generating virtual baby
avatars from any 2D facial images. By pulling speci€c facial features
from photographs, analyzing them, and then merging the obtained
data together, the virtual baby avatars whose face closely resembles
that of subjects has been successfully created. Furthermore, this
experience contains various interactions with physical and virtual
baby avatar aimed at provoking thoughts regarding to solving social
issue of rapid aging society.

MOTIVATION
VR is a cross point of visual arts and experience. Character and/or
avatar must have interactivity in VR. Haptics and force feedbacks
are also important channel. If the emotion can be integrated and
implemented into a computer generated experience with a rich
channels, we can extend a meaning of current virtual reality contents.
this project, “Real Baby – Real Family” – VR Entertainment
Baby Interaction System, can bring user to a life with a baby which
has an audio, visual, and holdable tangible feedback. It may solve
declining birthrate by changing relation and understanding of birth
by a condenced moment of VR expernence with users’ baby.

RELATEDWORKS
Below are some of the previous researches that deals with child care
and/or real time image manipulation. Neuro-Baby[7], Infanoid[1],
Kismet[2], Cog[5], Babybot[3], YOTARO[4]. Amongst these researches
YOTARO can be considered a work that emulates a realistic
baby. YOTARO is a baby robot that can simulate a runny nose
and many different emotions. However, because YOTARO’s face
is that of an illustration and not a real-life portrait, it looks as if
the baby is not related to the subjects. this research generates a
baby from portraits of heterosexual or homosexual couples playing
it thus subjects get a baby looking just like the subjects.
Face2Face[6] is another research we look into. It uses monocular
facial reenactment in real-time to manipulate the target video into
acting out the facial motions of the source. this research deals
with real time video manipulation and not still image manipulation
however, and it can only manipulate the facial motion and not the
age progression of the portraits.

DESIGN
This VR research realized a virtual family enabling the subjects
to communicate with a baby through haptic, visual, and audio
feedback while wearing a head-mounted display (HMD). According
to our hypothesis, creating a believable baby resembling the subjects
will make them more emotionally invested with the experience.
Following this theory we created a virtual baby generated from
subjects’ photos. The most important part of this research; however,
is that we constructed a physical baby that can interact with the
audience. ”Real Baby – Real Family” is unique for allowing subjects
to (1) hug and interact with the baby physically, (2) creating a baby
looking just like the subjects, (3) contains audio components.

3.1 Holdable robot device
In order to hug a baby doll without experiencing discomfort while
wearing the HMD, there is a need for high precision position tracking
of the doll. However, this is hindered by image recognition
ability of an one eyed camera which slows down the position tracking
speed. Our proposed method uses multi-point image sensor
implemented in the controller of HTC Vive to enable high precision
position tracking. This synchronizes the physical and virtual
movement of the baby and allows subjects to hug the baby without
getting visually disoriented.

3.2 Baby Face Generator
Below are three characteristics of our baby face generator: (1)
Generating a face fitting the subjects’ skin tone, (2) Creating the
baby’s face from multiple photos, (3) Inverse the age of the subjects
to fit that of the baby.
3.2.1 Average Baby Face Generation. It determines the skin tone
of the baby by averaging the skin tone of the two photographs. This
system also morphs the colors and shapes of the faces using OpenCV.
Lastly it collects 16 baby face images from each of the following
categories using Google Image Search: Japanese, European, and
African baby.
3.2.2 Get Face Landmark Index. In order to morph the many
photographs, it is necessary to obtain the index. In the proposed
method, we use the Dlib of open source library, from the results that
have been learned by the data set iBUG-300-W, to get the points
of each part of the face. As a result of fig.1(Left), the eyes, noses,
mouths, eyebrows, feature points, and the 68 points with index
composed of contour, are all morphed automatically. Here it can be
seen that morphing are concentrated in the mouth and even parts
of the face.
3.2.3 Inverse Age Progression. Inverse age progression is the
process of generating a final image from the averaged age of portraits.
This is all done without collapsing baby portraits obtained
in Average Baby Face Generation. The implementation uses a Dlib
and OpenCV. It obtains feature points performed at Dlib, performs
image generation by passing the coordinate data of the feature
points OpenCV side. Dlib automatically sorts the feature points
obtained and treated them as a landmark. Its index is unchanged
in all of the facial images. By setting the contribution ratio with
respect to the index number, it is possible to process each selective
parts. The color components are produced by Average Baby Face
Generation, the present process is a concept that only features the
specified parts inherited. If carried out well as deformation of 3D
modeling, contour around the chin and other aspects should also
be considered. The generated facial image is used by Live2D.
3.3 Display of Haptics Synchronized with Voice
When holding the baby robot doll, the baby robot is strengthening
the interaction by vibro of Vibro transducer Vp2 (Vp210) which was
mounted in the baby doll. This vibro is controlled by voice. Only
by passing the band-pass filter using a Fourier transform effective
frequency band (5Hz, 200Hz) and extracted as the vibration data
onto an output audio can it perform real-time tactile presentation
through HMD attendant controller (Vive Controller). However,
since it’s the only vibrator that is built in the standard Vive controller,
we felt it’s electric current output which vibrates the baby
doll was insufficient after many exhibitions. To fix this problem we
mounted the Vp210 onto Vive controller to improve the oscillating
capability.
4 FUTURE OF REAL BABY
“Real Baby – Real Family” enable many meaningful interactions
with baby avatar such as hugging, giving milk, calming down, and
causing him/her to burp. Currently the project is being refined
according to feedback received during public exhibitions such as
the baby behaves differently from an actual baby and inclusion of
changing diaper being strongly desired due to the importance it
played in raising infants. It is our wish to enable aspiring parents
and parents-to-be to experience the joy and essence of caring for
a new-born as well as raising the question of nurturing the future
generation of humankind, and merging virtual baby with emotional
driven interactive scenarios aimed at provoking thoughts of raising
a baby may be the solution to rapid aging society nowadays.
Acknowledgement: Special thanks to Fujitsu Social Science Laboratory
for helping us realizing this project. VR Entertainment
Application Knowledge (VREAK) Center, and Kanagawa Institute
of Technology.

 

 

おわりに、PDFを流し込んだあとの文字化けを直す作業が心に響きました….

 

]]>
【御礼】ニコニコ超会議2017 Real Baby – Real Family をご体験頂いた皆様へ https://www.shirai.la/baby/nikocho2017/ Mon, 01 May 2017 09:11:33 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=446
4/29日、30日に幕張メッセで行われたイベント「ニコニコ超会議」にて展示をしてきました。

ニコニコ超会議でのRealBabyの試みとして、「開発者以外でも展示できるような設計」というところに焦点を絞り展示させて頂き、神奈川工科大学の情報メディア学科から6名ほど展示スタッフを募集し、展示させて頂きました。

チームメンバー以外に展示スタッフを任せるのは初めてだったため、展示が成立しなかったら…という不安もありましたが、優秀なメディア学科の展示スタッフのおかげで、展示をほとんど止めることなくニコニコ超会議を終えることができました。

RealBabyは今後のビジネス展開を見据えて、情報・メディア関係の方でなくても、展示のオペレータができるようなところまで行きたいと思っており、より多くの場所でReal Babyを体験して頂けるような仕組みを取ろうと考えております。

余談ですが、打ち上げでご飯を食べているときに株式会社ドワンゴの岩城様から超歌舞伎の裏側についてお聞きすることができました。

 

 

最後に関連するTwitterを紹介しておきます。

 

]]>
「たった3分で子育て体験」ニコニコ超会議2017で”VR赤ちゃん”を公開実験,VR内広告の試みも. https://www.shirai.la/baby/20170427-chokaigi/ Fri, 28 Apr 2017 12:02:17 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=423 2017年4月27日 報道関係各位

「たった3分で子育て体験」ニコニコ超会議2017で”VR赤ちゃん”を公開実験,VR内広告の試みも.

PDFはこちらBaby-20170427

神奈川工科大学の学生チーム「明るい家族計画」が開発したVR赤ちゃんプロジェクト「Real Baby – Real Family」が、2017年4月29日,ニコニコ超会議2017「JapanVR Fest.」ゾーン(Hall 9)において公開実験を行います。この作品は2016年10月に行われた第24回国際学生対抗VRコンテスト(IVRC2016)ファイナリスト作品で、Laval Virtual Award 2017, ACM SIGGRAPH Award といった世界有数のVRフェスティバルにおいて重賞受賞をしています。

イオンレイクタウン「VRCenter」は本作品と研究協力を行っており、VRによる新しいライフスタイルの開発を行っており、このたびVR内広告で協力をいたします。

本文

没入感高く映像空間を体験できるバーチャルリアリティ技術(VR)は、近年エンタテイメント分野を中心に世界的に注目されています。VR赤ちゃんシミュレータ「Real Baby – Real Family」は、世界で最も歴史あるVR作品コンテスト「第24回国際学生対抗VRコンテスト(IVRC2016)」においてファイナリストとなった、神奈川工科大学の情報学部 情報メディア学科および創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科3年生によるチーム「明るい家族計画」によって開発された学生中心のプロジェクトであり、現在は神奈川工科大学のエンタテイメントVRの重点研究プロジェクト「VREAK」支援プロジェクトとして活動しています。

ニコニコ超会議は株式会社ドワンゴによって開催されているネット動画コミュニティのお祭りイベントで、昨年度の「ニコニコ超会議2016」においては15万2561人のリアル来場者が来場するメガフェスティバルです。

 

「Real Baby – Real Family」について

神奈川工科大学の情報学部 情報メディア学科および創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科3年生によるチーム「明るい家族計画」によって開発された学生中心のVRプロジェクトで、「VRで愛を伝える」ことをテーマに「VR内で子供を作って育てる作品」です。

ディープラーニングを使った顔画像処理により体験者自身の顔画像を元に3D空間で自身の顔の特徴を持った赤ちゃんに出会うことが可能です。この赤ちゃんはシンプルな人工知能により、泣く、笑う、見つめるなどの体験者に対する反応を示し、体験者は視覚・聴覚・触覚をフルに使い、赤ちゃんが人々に与える影響をVR空間上で短時間に体験することが可能になっています。このVRならではの体験を通して、出産や育児について前向きに考える機会を与える設計が評価されています。

2016年10月29〜30日に日本科学未来館において行われたIVRC2016決勝大会にて、応募100作品中で唯一となる国際賞「Laval Virtual Award」を受賞し、また本受賞によって招待された欧州最大規模のVRフェスティバル・第19回「Laval Virtual 2017」(2017年3月22〜26日/フランス・ラヴァル市)において、17,700人の専門家向けおよび一般参加者向けの展示を行い、さらに240社の出展者から唯一となる賞として、世界最大かつ44年の歴史を持つCG/インタラクティブ技術の国際会議である「ACM SIGGRAPH」より「ACM SIGGRAPH Award」を受賞し、2017年7月に開催される「SIGGRAPH 2017」(アメリカ・ロサンゼルス)における最先端技術が集まるセッションである「SIGGRAPH Emerging Technologies 2017」において国際発表予定です。

本プロジェクトは、学生コンテストが終了したのち、現在神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 白井暁彦准教授の指導の下、神奈川工科大学のエンタテイメントVRの重点研究プロジェクト「VREAK」支援プロジェクトとして活動しています。VRエンタテイメントの新しい市場を拡張する研究として基礎研究及び開発が続けられています。

 

イオンリテール株式会社
「VRCenter」とのコラボレーション

 

国内・国外,様々な展示を通した評価から、「Real Baby – Real Family」は、ただの人形や映像と異なり「感情に訴える」という映像中心の既存VRから、「感情の設計」という新たな可能性を探求しており、幅広い体験者に影響を及ぼす可能性が評価されています。

イオンレイクタウン「VRCenter」でのフィールドデータから、世界から注目されている日本の少子高齢化問題にアプローチする新たなVRサービスの開発を共同で研究しています。

子供を産むことについてシリアスに考えづらい若者に向けた「おもしろい体験を通したシミュレーション」,「育児エンタテイメント」といったカジュアルなゲーミフィケーション効果が確認されており、ショッピングモールやデートスポットなどにおけるプリントシール機感覚の若者向けエンタテイメントVR体験や、少子高齢化問題へアプローチするための新規サービスのための商品提案・市場開拓の手がかりとなるマーケットリサーチ及び啓蒙のための公開実験として、このたびのニコニコ超会議2017でのフィールドデータの取得を行います。

ご来場の皆様のご体験・ご協力をお願いいたします。

 

お問い合わせ先

神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 白井研究室

「Real Baby – Real Family」プロジェクト

Web https://www.shirai.la/baby/ メール [email protected]

<写真およびキャプション>

Photo01:「Real Baby – Real Family」代表写真

「Real Baby - Real Family」体験中の視界、体験者自身の顔画像から生成されたVR赤ちゃん

 

Photo02:「Real Baby – Real Family」体験中の視界、体験者自身の顔画像から生成されたVR赤ちゃん

Photo03:「Real Baby - Real Family」体験中、哺乳瓶からミルクをあげています。赤ちゃんが笑い、手には振動が伝わります。

Photo03:「Real Baby – Real Family」体験中、哺乳瓶からミルクをあげています。赤ちゃんが笑い、手には振動が伝わります。

Photo04:「Real Baby – Real Family」ポスター(日本語版)

Photo05:「VRCenter」および「AEON」のVR内広告

Photo06:体験者の顔画像から生成されたVR赤ちゃんとVR内広告

 

 

 

]]>
VRCenterと研究協力を行う「Real Baby – Real Family」 ニコニコ超会議2017にて公開実験のお知らせ https://www.shirai.la/baby/20170427-chokaigi-vrcenter/ Fri, 28 Apr 2017 11:26:40 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=417 こちらは イオンレイクタウン「VR Center」PR 事務局 によるプレスリリース再掲です(PDFはこちら Baby-Press-20170427 )

報道関係者各位

2017年4月吉日
イオンレイクタウン「VR Center」PR 事務局

「たった3分で子育て体験」、VRCenterにて、ビジネススモデル共同実証実験を行った
神奈川工科大学がニコニコ超会議2017に登場、”VR赤ちゃん”を公開実験。

VRCenterと研究協力を行う「Real Baby – Real Family」
ニコニコ超会議2017にて公開実験のお知らせ

2017年4月29日(土)
於:幕張メッセ「JapanVR Fest.」ゾーン(Hall 9)

 

日本最大級の広さを有する、常設型VR専門エンタテインメント施設イオンレイクタウン「VR Center」は、神奈川工科大学とVRによる新しいライフスタイルの開発を行っており、このたびのニコニコ超会議2017公開実験にてVR内広告の協力を行うことをお知らせいたします。

【「Real Baby – Real Family」とは】

神奈川工科大学の情報学部 情報メディア学科および創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科3年生によるチーム「明るい家族計画」によって開発された学生中心のVRプロジェクトで、「VRで愛を伝える」ことをテーマに「VR内で子供を作って育てる作品」です。
ディープラーニングを使った顔画像処理により体験者自身の顔画像を元に3D空間で自身の顔の特徴を持った赤ちゃんに出会うことが可能です。この赤ちゃんはシンプルな人工知能により、泣く、笑う、見つめるなどの体験者に対する反応を示し、体験者は視覚・聴覚・触覚をフルに使い、赤ちゃんが人々に与える影響をVR空間上で短時間に体験することが可能になっています。このVRならではの体験を通して、出産や育児について前向きに考える機会を与える設計が評価されています。
2016年10月29〜30日に日本科学未来館において行われたIVRC2016決勝大会にて、応募100作品中で唯一となる国際賞「Laval Virtual Award」を受賞し、また本受賞によって招待された欧州最大規模のVRフェスティバル・第19回「Laval Virtual 2017」(2017年3月22〜26日/フランス・ラヴァル市)において、17,700人の専門家向けおよび一般参加者向けの展示を行い、さらに240社の出展者から唯一となる賞として、世界最大かつ44年の歴史を持つCG/インタラクティブ技術の国際会議である「ACM SIGGRAPH」より「ACM SIGGRAPH Award」を受賞し、2017年7月に開催される「SIGGRAPH 2017」(アメリカ・ロサンゼルス)における最先端技術が集まるセッションである「SIGGRAPH Emerging Technologies 2017」において国際発表予定です。
本プロジェクトは、学生コンテストが終了したのち、現在神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 白井暁彦准教授の指導の下、神奈川工科大学のエンタテイメントVRの重点研究プロジェクト「VREAK」支援プロジェクトとして活動しています。VRエンタテイメントの新しい市場を拡張する研究として基礎研究及び開発が続けられています。

【イオンレイクタウン「VRCenter」とのコラボレーション】

国内・国外,様々な展示を通した評価から、「Real Baby – Real Family」は、ただの人形や映像と異なり「感情に訴える」という映像中心の既存VRから、「感情の設計」という新たな可能性を探求しており、幅広い体験者に影響を及ぼす可能性が評価されています。イオンレイクタウン「VRCenter」でのフィールドデータから、世界から注目されている日本の少子高齢化問題にアプローチする新たなVRサービスの開発を共同で研究しています。
子供を産むことについてシリアスに考えづらい若者に向けた「おもしろい体験を通したシミュレーション」、「育児エンタテイメント」といったカジュアルなゲーミフィケーション効果が確認されており、ショッピングモールやデートスポットなどにおけるプリントシール機感覚の若者向けエンタテイメントVR体験や、少子高齢化問題へアプローチするための新規サービスのための商品提案・市場開拓の手がかりとなるマーケットリサーチ及び啓蒙のための公開実験として、このたびのニコニコ超会議2017でのフィールドデータの取得を行います。

ご来場の皆様のご体験・ご協力をお願いいたします。

【お問い合わせ先】

神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 白井研究室
「Real Baby – Real Family」プロジェクト
Web blog.shirai.la/baby/ メール [email protected]

イオンレイクタウン「VR Center」PR事務局担当:井関
TEL(FAX):048-930-7437 MAIL: [email protected]
www.vrcenter.jp/

以上

]]>
4/29,幕張メッセ「ニコニコ超会議2017」でVR赤ちゃんつくりませんか? #chokaigi #超会議 https://www.shirai.la/baby/chokaigi20170429/ https://www.shirai.la/baby/chokaigi20170429/#comments Wed, 12 Apr 2017 13:46:54 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=373 2017年4月29,30日に幕張メッセにて開催される「ニコニコ超会議2017」Hall9 Japan VR Fest.にて「Real Baby – Real Family」プロジェクトを1日だけ出展します!

ニコニコ超会議2017
www.chokaigi.jp/

ニコニコ超会議2017 ユーザー応援企画「Japan VR Fest.」

VR版コミケ、JapanVR Fest.が超会議に出張!
商業ベースに乗りにくいキレッキレのVRを集めます。

4/29枠にて展示が決定いたしました!
Japan VR Fest.さま ご採択ありがとうございます

2017年 ニコニコ超会議 出張版

2017/4/29の「Japan VR Fest.」配置図

こんな素晴らしい面々と展示させていただけるなんて…!
そろそろ「明るい家族計画」ってチーム名が恥ずかしくなってきた感じですが頑張ります。

ニコニコ動画での解説ビデオも公開しております☆
nico.ms/sm30838757

会場にてお会いいたしましょう!
なお、展示ホールは、HALL 9 となっております。

学内中心ですが展示ヘルパースタッフも募集中です、詳しくはTwitter @IVRC_RealBaby にてお問い合わせください。
更新情報もこちらのページとTwitterで発信していきます!

Real Baby – Real Family PV

]]>
https://www.shirai.la/baby/chokaigi20170429/feed/ 1
「Real Baby – Real Family」がACM SIGGRAPH Awardを受賞 https://www.shirai.la/baby/acm-siggraph-award/ https://www.shirai.la/baby/acm-siggraph-award/#comments Wed, 12 Apr 2017 12:21:47 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=356 神奈川工科大学 3年生による “VR赤ちゃん”「Real Baby – Real Family」が国際賞を連続受賞

神奈川工科大学の学部3年生らが開発したVR赤ちゃんプロジェクト「Real Baby – Real Family」が、2016年10月に行われた第24回国際学生対抗VRコンテスト(IVRC2016)にて100作品中唯一となる国際賞「Laval Virtual Award」を受賞した。本受賞によって招待された欧州最大規模のVRフェスティバル「Laval Virtual 2017」(フランス・ラヴァル市)において、世界最大かつ最も歴史あるCG/インタラクティブ技術の国際会議である「ACM SIGGRAPH」より「ACM SIGGRAPH Award」を受賞し、2017年7月に開催される「SIGGRAPH 2017」(アメリカ・ロサンゼルス)で展示を行う。本プロジェクトは、最先端技術が集まるセッションである「SIGGRAPH Emerging Technologies 2017」において、本年度、世界で最も早く採択が決定したプロジェクトとなった。

プレスリリース形式のPDF・画像のダウンロードはこちら

Laval Virtual 2017授賞式における「ACM SIGGRAPH Award」受賞の様子

没入感高く映像空間を体験できるバーチャルリアリティ技術(VR)は、近年エンタテイメント分野を中心に世界的に注目されています。VR赤ちゃんシミュレータ「Real Baby – Real Family」は、世界で最も歴史あるVR作品コンテスト「第24回国際学生対抗VRコンテスト(IVRC2016)」においてファイナリストとなった、神奈川工科大学の情報学部 情報メディア学科および創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科3年生によるチーム「明るい家族計画」によって開発された学生中心のプロジェクトです。2016年10月29~30日に日本科学未来館において行われたIVRC2016決勝大会にて、応募100作品中で唯一となる国際賞「Laval Virtual Award」を受賞しました。本受賞によって招待された欧州最大規模のVRフェスティバル・第19回「Laval Virtual 2017」(2017年3月22~26日/フランス・ラヴァル市)において、17,700人の専門家向けおよび一般参加者向けの展示を行いました。さらに、240社の出展者から唯一となる賞として、世界最大かつ44年の歴史を持つCG/インタラクティブ技術の国際会議である「ACM SIGGRAPH」より「ACM SIGGRAPH Award」を受賞し、2017年7月に開催される「SIGGRAPH 2017」(アメリカ・ロサンゼルス)で展示を行うことが決定しました。本プロジェクトは、最先端技術が集まるセッションである「SIGGRAPH Emerging Technologies 2017」において、本年度、世界で最も早く採択が決定したプロジェクトとなりました。

「Real Baby – Real Family」代表写真

本プロジェクトは、学生コンテストが終了したのち、現在神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 白井暁彦准教授の指導の下、VRエンタテイメントの新しい市場を拡張する研究として基礎研究及び開発が続けられています。
ディープラーニングを使った顔画像処理により体験者自身の顔画像を元に3D空間で自身の顔の特徴を持った赤ちゃんに出会うことが可能です。この赤ちゃんはシンプルな人工知能により、泣く、笑う、見つめるなどの体験者に対する反応を示し、体験者は視覚・聴覚・触覚をフルに使い、赤ちゃんが人々に与える影響をVR空間上で短時間に体験することが可能になっています。このVRならではの体験を通して、出産や育児について前向きに考える機会を与える設計が評価されています。
国内および国際展示において得られた経験として、「VR赤ちゃん」はただの人形や映像と異なり「感情に訴える」という映像中心の既存VRから、「感情の設計」という新たな可能性を探求しており、幅広い体験者に影響を及ぼす可能性が評価されています。また日本の少子高齢化問題は世界から注目されており、出産経験のない若い情報メディア分野の学生が先端技術を使い、自らVR作品を開発して社会にアプローチしている点も評価されています。様々な国や文化圏の体験者より入手したフィードバックから、子供を産むことについてシリアスに考えづらい若者に向けた「おもしろい体験を通したシミュレーション」,「育児エンタテイメント」といったカジュアルなゲーミフィケーション効果が確認されており、近い将来、商業化が期待されています。ショッピングモールやデートスポットなどにおけるプリントシール機感覚の若者向けエンタテイメントVR体験を提供し、少子高齢化問題へアプローチするための新規サービスや商品提案・市場開拓の手がかりとなるマーケットリサーチ及び啓蒙を行うツールとして、様々な企業とコラボレーションを行い、生きたフィールドデータを取得しています。

IVRC2016決勝大会授賞式における「Laval Virtual Award」受賞

「Real Baby – Real Family」ポスター(英語版)

 

「Real Baby – Real Family」体験中、哺乳瓶からミルクをあげています。赤ちゃんが笑い、手には振動が伝わります。

「Real Baby – Real Family」ポスター(日本語版)

Laval Virtual 2017における展示の様子(縦)

Laval Virtual 2017における展示の様子(横)

]]>
https://www.shirai.la/baby/acm-siggraph-award/feed/ 1
Newアートワーク! https://www.shirai.la/baby/newartwork/ https://www.shirai.la/baby/newartwork/#comments Wed, 12 Apr 2017 03:38:11 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=329 bonjour, tout le monde!グラフィク担当の東田でございます.

さて,LavalVirtualも終わってしまいましたが,Babyチームの半分(リーダー望月,プログラマ浅野,翻訳家Rex)は日本ではなく、現地フランスにてLavalの準備をしていました.

私はポスターやリーフレットやらそのあたりを制作.……進捗が丸わかりになる部分ですね!ヒィ!

本日はそのあたりをお伝えします(*˘︶˘*).。.:*♡

 

旅行の様子は個人ブログで公開しています(露骨な宣伝)のでお時間の有る方はどうぞ.

リーフレット

さて,渡航前からこっそり制作していた(??)リーフレットの公開です.

じゃーん.

どーん.

コピー用紙から,印刷所で印刷したコート紙110kg(ちょっといい紙)の質感へジョブチェンジ.

しかし持参した小型インクジェットとの相性が悪いので急遽A4印刷できるモノを現地でお借りすることに.グワーッ

 

新旧のリーフレット画像比較.

中身の方はこんな感じ.

全体の文章を英語に変更し,グローバルな雰囲気に.実際にお渡しするものには,表の空白部分に赤ちゃんの顔写真が入ります.

お越しに成る方は是非是非受け取ってください(∩´∀`)∩

 

ポスター

以前の日本語版とは別に,新たに英仏版を制作しました.

こちらは英語版.

そしてフランス語版です.

日本語版との主な違いとして,上段へ新たに”Feel it, Love it!/Sentez-le, aimez votre bébé!”の文を追加.

若干ですが前よりもこのポスターの意味合いがわかりやすくなったかと思います.

 

 

リーフレットとポスターはこちらからダウンロードできます.

英語ポスター(PDF/17MB)

仏語ポスター(PDF/21MB)

フランスは流石に遠いわ!でもどんなのかくらいは見てやろう!という方も是非印刷だけでもどうぞ.

ちょっと重たいので,ダウンロードせずに直接印刷することをおすすめします.

 

ではでは,また会いましょう!

Au revoir!!!!

]]>
https://www.shirai.la/baby/newartwork/feed/ 1
Japan VR fest.展示 https://www.shirai.la/baby/japanvr/ Mon, 27 Feb 2017 04:41:33 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=293 こんにちは。望月です。

2月25日に行われたイベントJapan VR Fest.に参加し、「Real Baby – Real Family」を展示させて頂きました。

今回はJapan VR festでの展示の様子をお届け致します。

会場案内

私たちのチームは前日設営には参加せず当日設営だったため、朝8:00に会場入りするために、
大学を朝5:00に出発しなければならなかったため、なかなかハードでした。

設営の様子

筺体設営完了

しかし、筺体まで組んだところで、「あれ?赤ちゃんベットを止めるネジと、パソコンの映像端子がない..」ということに気づき、10:00に秋葉原を買い出しで駆け回ることになりましたが、10:30には買い出しを終えて、無事、設営完了することができました。今回の失敗を次の展示(インタラクション2017)で繰り返さないためにも、機材リスト作成(ケーブル1本単位)は徹底したいですね。あとは、荷造りを1人ではなく、数人でこなすと「○○入れた?」などの確認の会話が飛び交い忘れ物も無くなるのではないでしょうか。

展示は11:00から開始し、1,2週間前にお父さんになった方や、カップルでJapan VR fest.を楽しみに来られた方、家族連れで来られた方、外国人の親子、2次元の中の人、など、言語を越え、次元も越えて多くの方々に体験して頂くことができました。(13未満のお子様には保護者の方に斜視になるおそれを説明したうえで、Viveのバンドを締めない状態で体験して頂いております)

イクメン教習

子どもが赤ちゃんを育てる

体験の中身に興味津々

カップルで体験

外国人の方も日本の育児体験

外国人の子どもも育児体験

次元を越えた育児体験

 

 

展示を終えて大学に帰り、Twitterで「赤ちゃん VR」と検索し眺めていたら、朝日新聞デジタル編集部記者の方からとても励まされるようなコメントを頂いておりましたので、ご紹介します。

私たちはこの体験を通して「家族愛を伝えたい」という思いから制作を始めました。
また、学会に向けて論文を書く中で「家族愛」では技術的な論文を書けないため、「ナーシングシミュレータ」や「エンタテインメントとしての在り方」を探っている最中の展示で、「感情・本能のハック」、「いてもたってもいられない感情が、自分の深いところから湧いてくる」といった感想を頂き、技術だけでは語れない体験がそこに在り、私たちはVRを通してそれを伝えていける誇らしいことにチャレンジしているのだと実感しました。

 

Japan VR fest.のレポートは以上で終わりです。
次はインタラクション2017でお会いしましょう。

]]>
2017年春の「Real Baby」展示情報 https://www.shirai.la/baby/2017_2/ https://www.shirai.la/baby/2017_2/#comments Wed, 22 Feb 2017 19:53:45 +0000 https://www.shirai.la/baby/?p=260 こんにちは。望月です。

今回は2017年2〜3月の展示情報についてお知らせ致します。
IVRCよりパワーアップした展示をお送りするので、是非遊びに来てください。

Japan VR fest

日時: 2017年 2月 25日(土) 11:00~18:00 (撤収作業の都合上18:00前に体験を終了する可能性があります。)
場所: ベルサール秋葉原 2階 アキバ大好き祭内

昨年度まではOculus Festivalという名称で開催されていたイベントですが、
HTC Viveが発売されたことを受け、Japan VR festに改名されたイベントです。
都内で開催され、多くのインディーゲーム作品が集い、そのVRゲームを無料で体験することができます。
また、私たちの作品を学会以外の場所で体験できる数少ない機会となっております。是非お越し下さい。ブース38番でお待ちしております。

インタラクション2017

日時: 2017年 3月 2日(木)~4日(土) 10:00~
場所: 明治大学中野キャンパス

情報処理学会主催のシンボジウムです。
学会発表ということもあり、口頭発表や展示審査が中心ですが、インタラクション2017主催にあたり
「一般の参加者(家族連れや中高生など)の方にもインタラクション研究の最前線を体験頂く機会を提供する」
ということを視野に入れて開催されたイベントでもありますので、気兼ねなくお越しください。

3日間で異なる展示・発表を行っており、Babyの体験が行えるのは3月4日(土) 12:30~14:30 6階 ブース番号55での展示のみとなっております。
プログラムをご覧のうえ、お越しくださいますようお願い致します。

Laval Virtual 2017

日時: 2017年 3月 22日(木)~26日(土) 10:00~
場所: Laval Place de Hercé

Babyの初の国際展示になっております。欧州最大のVRイベント、Laval Virtual日本からお越しいただくことは少々困難な場所ではありますが、
このBlogを通じてイベントの様子や、現地での活動の様子を張り切ってリポートしていこうと思いますので、ご期待ください。

また、新たにポスターを制作したので、こちらも是非ご覧ください。

]]>
https://www.shirai.la/baby/2017_2/feed/ 1