Lecture‎ > ‎

3年セミナーI/II








情報メディアセミナーI/II


白井セミナー

定員:8

情報メディアセミナーⅠ

エンタテイメント・バーチャルリアリティ

 

【身につく技術】:映像系技術,デバイス系技術,自己管理能力

 人を楽しませるバーチャルリアリティシステムを企画・立案・開発し、国際学生VRコンテスト「IVRC2012」に挑戦する。IVRCSIGGRAPH(米国)、Laval Virtual(フランス)、Ars Electronica(オーストリア)、インタラクティブ東京、メディア芸術祭といった国際的なステージにおいて活躍する、数多くの研究者・クリエイターを輩出している、世界で最も歴史のある国際学生バーチャルリアリティ作品コンテストであり、世界レベルのVR、ロボット、インタラクティブメディアテクノロジーの登竜門である。 (http://ivrc.net/

本セミナーでは「IVRC2012」にむけて、実際にチームを編成し、企画・調査・設計・構造的作文力を習得し、プレゼンテーション審査通過、および東京大会での実機デモ発表を目座す。予選にて惜敗した場合も、ボランティアスタッフとしてIVRC運営側に参加し、パブリックイベントの運営技術、映像制作やWebサイト制作といったスキル向上、他校の同年代の学生との交流が期待できる。受講者には高いプログラミングやメカトロニクス開発能力、発想力、日本語・英語の作文能力に加え、チームで活動するため、コミュニケーション能力や、コラボレーションスキル、マネジメントスキル、加えてパッションの表現方法とチャレンジ精神も醸成する機会を得ることができる。革新的な活動をしたい学生歓迎。就職活動に有利。






情報メディアセミナーII(3年・後期)

白井セミナー

定員:8

情報メディアセミナーⅡ

   ソーシャルメディア・エンジニアリング

 

【身につく技術】:Web系技術,映像系技術,自己管理能力

 現在の我々の生活は、新しいテクノロジーが飽和状態にあるといえる。テクノロジーを習得し、使いこなすことは重要であるが「その技術で社会をどう変革させ、社会に貢献するか」について考え、価値を生み出すプロセスを実践・体得することが、これからの社会をエンジニアとして確実に生き抜いていくための重要なスキルのひとつとなりえる。

 本セミナーではWebプログラミングやデバイス開発を通して、新たな情報メディア技術を生み出すだけでなく、技術を「いかにして社会にアタッチするか」について考える社会主導型メディアエンジニアリングを探求する。受講生ひとりひとりが、以下に挙げられるようなテクノロジー応用先を選択し、主体的なメッセージの設定とデモンストレーション作品開発を通したその体現、プロデュース技術を学ぶ。

TechnologiesTwitter,携帯電話,センシング技術, GPS, 特殊映像技術データベース}

                               ×

Fields{被災地乳幼児保育,未就学児教育,家庭内自習,病床,単身赴任,在日外国人,科学館,等}


白井研ノート2011 デザイン:関沢このか 制作:石田元基

20120718 情熱大陸「猪子寿之」/構造的作文

2012/07/17 21:09 に AS が投稿   [ 2012/07/17 21:10 に更新しました ]

【今週の課題】構造的作文
 親兄弟,祖父,高校の先生など自分をよく知る人に向けて
・What「何の役に立つの?」
・Whom「誰に」
・How「どうやって」
 以上を300文字以上,5段落以上の構成で作文する.火曜日20時までに出席登録フォームで提出.同作文は次回プレゼンするので印刷して持ってくること.
※5W1Hをはっきりさせる
 プレスリリース等の場合は「みどころ」をはっきりさせる.
 特にWhat, Who/Whom,Howがはっきりしていないと書けない.
★「文化・芸術・サブカル縛り」は無くても良いですが,あったほうが書きやすいかも?


情熱大陸「猪子寿之」さんを見ての感想文.
------------------------------------------------------------
【氏名】 市之瀬 雄也
今週の「情熱大陸」を視聴して、VRの世界について具体的に理解できた気がする。自分たちの活動はお金のためにやっているわけではない、といったスタンスはアーティストを目指すものとして非常に共感できる部分である。一見大変そうに見える活動であるが、自分の好きなことをしてそれを仕事としているということは、そこまで苦労することではなく、むしろ楽しんでいるように思えるぐらいである。日々充実しているようで非常に興味が湧いた。
------------------------------------------------------------
【氏名】 福田 浩人
 情熱大陸を見て
 最初の5~10分辺りで半分寝ながら会議に出ていた猪子さんを見ていくら偉い人でもこの態度はないのでは?と最初感じていたが、iPhoneを連動させて阿波踊りがでてきた辺りでこのような人達が日本を変えていくのか。と考えが凄く変わっていた。
------------------------------------------------------------
【氏名】 小池 智之
――情熱大陸の感想――
猪子寿之さんについて、はじめに感じたのは『若い』ということです。外見ではなく、中身が若い人だと思いました。また、番組の中で紹介された猪子さんがつくったものはどれも美しいものでした。
------------------------------------------------------------
【氏名】 李 樹英
 情熱大陸をあまり見たことがなかったので良い経験になりました。猪子寿之さんが「チョーやばい」「チョー嬉しい」など子供のようにはしゃぐ姿を見ると永遠の小学4年生というのもあながち間違いではないと思いましたが、こんな子供のような人がデジタルクリエイターの上に立つ人と聞くと少し疑ってしまいました。
 大学を卒業して5人で企業した「チームラボ」に現在300人も多種多彩な国籍を問わないクリエイターの人たちが勤めていたが、社長室がないことに驚きました。社員と同じ目線で仕事をする姿勢に尊敬できる人だと思いました。本当にそうかは想像の域を出ませんが今回の放送を覧る限り私はそう感じました。
 文化を安易にお金に置き換える事に対して、文化は金になるかじゃなく好きになってもらうことだと述べていましたが、在日韓国人である私にはどちらの文化に属していいものか考えることがあります。日本人にもなれない、韓国人にもなれない、本当の意味で自分の国を持つことに私自身不満はありませんがそういう意味で文化ということに関して独自の文化というより独自の考えとして思っているので、文化ということに関してはあまり関係のないことだと思っています。
------------------------------------------------------------
 國富 彦岐
情熱大陸 猪子寿之氏についての感想
まず視聴者として見た率直な感想として、誰かに似てる・・日焼けして痩せてチャラくなった白井先生!?
第一印象ではどこにいそうな自称現代アーティスト なんか面白いことやってるなぁ えっ、東大卒?
次に内容についての感想として、
猪子氏が思うマスメディアが文化を発信する際にその表面しか切り取っていない事に対する不満、
また政府が文化を今の段階でお金になるかならないかのものさしで測ろうとする事への不満については、
私も共感できました。
番組を見る限り、やっている事・使っている技術は白井研でも普通に実現可能な物ばかりでしたが、
有名大生も就職するいち企業という立場でもある事から、やはりアイデアの引き出しの多さや実現のための基礎知識の多さ、それを商品にして売り込んで会社の収益にするパッケージ化の上手さが猪子氏・チームラボの強みなのではないかと思いました。
チームラボ氏のコラボ作品「龍と牡丹」は私自身も以前youtubeで話題になった際に見て「映写機と人間だけでここまで面白い事ができるのか!」と驚いた記憶があります。
そういった常に他人とは何か違う事をやろうとしている姿を見ると、
本当に「織田信長」のようになりたいんだなあというのが伝わってきました。
『大人になったら価値のない奴は誰も相手にしてくれない。』
まだまだ社長も会社も新しい事もあるので、今後は彼や会社がどのような方向へ進んでいくのかについて、
今後も新しい発想で文化のトップを走り続けるのか、はたまた社会の波についていけず落ちぶれていくのか、両方の意味でも今後が楽しみです。
------------------------------------------------------------
奥山 聖也
情熱大陸 猪子寿之
ITの異端児として知られている人だが、とても発想力豊かで
東大卒ということもあり、頭も良い。
番組を見た中で空間デジタル化された「世界はこんなにも優しくうつくしい」が印象に残りました。他にも「リアルスケッチピストン」、「チームラボハンガー」など、興味湧くものが多かった。
猪子さんは途中で寝ながらもアイディアを語っていた。それに部屋がとにかくオシャレだった。
採用する人はオタクであることが大事であり、とことんこだわることができるかららしい。
未来のヒントになるものをアートと呼ぶ。
最後に見苦しくても青春を終わらせないことが重要。
成功した人生というのはこういった人を言うと思った。
自分の将来も明るく、楽しい未来にしたい。


20120717

2012/07/17 3:24 に AS が投稿   [ 2012/07/17 19:04 に更新しました ]

【デザインA

猫をコンセプトにした名刺です。キャッチフレーズは“猫の手が借りたい”。猫
の手も借りたい切羽詰まった人に「誰でもいいから」ではなく「こんなときこそ
あの人の手が借りたい!」と思ってもらえるようにという意味を込めました。猫
好きも、猫っぽい人も、こんな名刺に自分の名前を載せてみたいと思いませんか!

【デザインB

デザインB
今回私が作成した名刺のデザインは名刺の角を利用したシンプルな物を作りました。
ラインを使って4角を飾ることで真ん中の名前を強調するしました。
またラインの色が黒なので中に白で文字を入れることで遊び心を足しました。
ごくシンプルな物ですがよろしくお願いします。

【デザインC

デザインC裏

タイトル「Enter」
キャッチコピー「仕事を遊びにする」
この名刺では、キャッチピーの通り、まず「遊び心」重視し、相手の記憶に残るようなインパクトを目指しました。
次にデザインコンセプトでは日常的にコンピュータが身体の一部となっている事から、キーボードのキーとブラウザ画面を使ってみました。
またエンターキーの「Enter」という言葉には「(アイデアなどが)浮かぶ」といった意味も含まれるので、エンターキーを採用しました。

【デザインD

デザインD
「リズムに乗って自分を活かせ」をキャッチフレーズとしていて、リズムに乗ることによってモチベーションを上げ、一つ一つの事に一生懸命努力するという気持ちが込められています。
コンセプトは「明るさ」をイメージさせていただきました。
ト音記号・バスケットボールは好きなもので、自分を紹介するために載せました。
それでは、よろしくおねがいします。


【デザインE
 この名刺は、「かっこいい、パンク!!」のコンセプトを元にデザインされ、CDジャケットのような、ある種の廃退的イメージを表現することで、熱くてイカした最高にカッコイイ名刺を目指しました。キャッチコピーは「心の美をカタチにする」ということで、シンプルさとは逆に手数の多さによって人間の心の複雑さを表現しています。Behold!! This is Cool and Smokin’ Sick Design!!! Yeah lol

20120420

2012/04/20 7:18 に AS が投稿

受講生のみなさま,以下連絡です.

【毎回の出席入力】 http://j.mp/ShiraiSemi 
【第一回課題のURL】 http://j.mp/ShiraiSemi0418  
【講義のHP】(ここ)
このURLはたぶん公開用です,重要な連絡はメールとfacebook(下記)が中心になります.

【facebook】白井研3年セミナー用facebookグループ
受講生でfacebookアカウント持ってる人は参加申請よろしくです

よくわからない人は質問してくださいね

20120418

2012/04/17 17:50 に AS が投稿

受講生のみなさま,
白井です.

本日は11時から501室にて開始します.遅れないように!

出席はこちらから入力して下さい

【ゼミ出席フォーム】

【ゼミ受講生ML】
 semi2012a (atmark) shirai.la
 現在,学籍番号メールで登録していますが,
 上記のゼミ出席フォームに入力したメールで運用します.
 必ず携帯電話等に転送されるように設定してください.

【講義のホームページ】

以上,よろしくお願いいたします. 白井暁彦

2011/10/26

2011/10/25 18:13 に AS が投稿   [ 2011/10/26 4:32 に更新しました ]

後期セミナー第6回

今日やったこと
・SPI試験フォローアップ
・Ustreamを使って社会に訴える
・WiMAX、LTEとは?
・週刊アスキーを読み解く
・DCEXPO、ロボットにダンスをさせる意味

以下宿題です。

・SPI試験の復習
 1回でもいいので自力で30分練習してみてください。
 次回やれる時間が取れるかどうかわかりませんが、そろそろ20点の大台にのるはず。

・(宿題1)コミPo!トライアル
 マンガ作成ソフト「コミPo!」を使ってみてください。
 評価版は無料です。これで4コマ描いてみてください。
 【試しながら見て欲しいこと】
 ・初心者的なつまづき
 ・こうしたらいいんじゃないか?(開発会社にそのまま伝えます)
 ・スクリーンショットなど(PrintScreen+mspaint→研究室Webに貼付け)
 ・実際にこれでマンガ作れるか
 ・キャラクターデザインなど楽しかったところ
 →以上を研究室Webの自分のページにまとめる
 なお、製品版、追加オプションなど欲しい人は1作作って送ってくれれば検討します。

・(宿題2)Ustream
 実際にアカウント作って、放送テストが出来るところまで持って行ってみてください。
 次の水曜日の夜には学園祭イベントプロモ用のイベント番組を放映する予定です。

宿題1と宿題2はどちらか1つで構いません。
もちろん両方やっていただいても構いません。

-- 
来週のセミナーですが、やはり休みではないそうです。
「ScritterHを自分で作ってみよう」をやりたいところですが、UstreamとかコミPo!作品共有で終わるかも?

2011/8/1

2011/07/31 23:21 に AS が投稿

次回の8/3で本当の本当に終了です。
いろいろありましたが、次回でついにおしまいです。

レポートの提出→成績の日程ですが、
8/3の14時締め切り、その日のうちに主査に提出という日程を取りますので
遅れずに提出してください。

成績はレポート+出席点で決定します。
出席点は、満点から遅刻・欠席・無断欠席を減点する方式です。
外部の評価であるIVRCの成績などは一切利用しません(プロジェクト研究とも別なので)。

本セミナーでは、エンタテイメントバーチャルリアリティについて、
技術だけではなく、
企画立案、プロジェクトマネジメント、プレゼンテーションについてを中心に学んでいただきました。

個々の学習項目については、先週、こちらに掲出した高校生向けの講義がうまく分解できていると思います。
参考にしてください。

また、セミナーを通して個々の学生が、自己の学習項目として設定した課題、グラフィック、写真作品、
企画書、パワーポイント、マネジメント関係の成果については、
それぞれ大きく評価したいとおもいますので、Webに掲出&レポート内に明記するのを忘れないでください。
レポート内には「自己評価」も併せて記入してください。

最後に、表紙は以下のフォーマットでお願いします。
---
H23・情報メディアセミナーI(白井研)
提出者学籍番号:    氏名:
★共同執筆者がいればその人の名前も。もちろんそれぞれの執筆を筆頭にして、個々に提出すること(一部内容が重複しても構わない)。
---
紙での提出を主としますがPDF版も歓迎です。
(Web公開用に、名前など外す処理が必要であれば行って)
他の作品と同様、研究室の個々の個人ページにアップロードしてください。

2011/07/27

2011/07/26 22:06 に AS が投稿   [ 2011/07/28 12:33 に更新しました ]

最終回まであと1回。期末試験で忙しい日々ですが、来週までにスケジュールを共有しましょう。
さて今回は神奈川総合産業高校(LiSA)の高校生が参加しました。
(正式名称: 神奈川総合産業高校 Super Science High-school 先端研究B 研究室体験 )

以下、(うちの3年生の)学習項目を時系列で列挙してみました。

・自己紹介(アイスブレイク)
・ショートプレゼンテーション
・未来のエンタテイメントシステムって?
・何を学べばいいの?「他人におすすめしたい学校って」
・バーチャルリアリティと携帯電話
・学生バーチャルリアリティコンテスト2011「i Shadow」
・企画のつくりかた
・企画書の書き方
・過去事例の調査研究
・コンセプト、アイディアの出し方
・ディベートのしかた、絞り込み
・プレゼンテーションと練習
・トレーニングの痛みと効果
・脳と筋肉は使わなければ鈍る
・高校は楽しいところ、大学は?
・プロジェクトマネジメント
・ガントチャート
・計画と計画倒れ、リスクマネジメント
・撮影技術
・写真の奥深さ、難しさ
・学生バーチャルリアリティコンテスト2011作品「毛糸の絵本」
・インタラクティブ絵本
・「毛糸の絵本」デモンストレーション
・短いプログラムで結果を出す
・オリジナルグッズ製作
・買いたい、使いたい、もらいたい、使いたくない
・デザインコンセプト、建設的なディスカッション
・オープンキャンパス予告
・Unity3D講習会
・終わったら拍手しよう

以上です。
高校生に対して自信を持って説明できたでしょうか?よい機会だったと思います。

それはそれとして、枇杷木さんと石田君が制作中の白井研究室ラボノートのラフ画。

なんとなく予約販売受付中。 Twitterで「購入希望、○○○円にて!」とつぶやいてみることをお勧めします。

2011/5/11

2011/05/10 18:52 に AS が投稿   [ 2011/05/12 21:56 に更新しました ]

出席兼プレゼンテーション評価シート
http://bit.ly/semi20110511

詳細はメールにて。

2011/04/29

2011/04/28 23:28 に AS が投稿

連絡用ML

semi11a あっと shirai.la

出席と自己紹介を兼ねて、こちらのフォームを埋めていただけますと助かります。http://bit.ly/semi20110420

<GW中の宿題>
IVRCのビデオと説明資料についても置いておきます

IVRC2011(short version 2)



学内説明会用資料 http://bit.ly/ivrc2011bf

2011/04/20

2011/04/28 23:11 に AS が投稿   [ 2011/10/25 18:11 に更新しました ]

情報メディアセミナー1(3年前期)
第1回・ガイダンス

白井研希望者はこちらのフォームを埋めていただけますと助かります。http://bit.ly/semi20110420 #KAITD

白井研セミナーは前期と後期で異なるテーマを扱います。
研究室配属は、前期もしくは後期にセミナーを履修している人、かつ面談で決定します。基本的には人物・やる気を見ます。

前期は、国際学生VRコンテスト(http://ivrc.net/)に参加します。
まずはIVRCのホームページを見てください。

---



2011年度
情報メディアセミナー1(3年前期) 白井研希望者はこちらのフォームを埋めていただけますと助かります。http://bit.ly/semi20110420 #KAITD

IVRCのビデオと説明資料についても置いておきます
学内説明会用資料 http://bit.ly/ivrc2011bf

1-10 of 10